このブロックは画面サイズによって見た目が変化する特殊なブロックです
※編集・削除ができる項目も画面サイズによって異なります

詳細はヘルプページの「フローティングメニューブロックの編集」をご確認ください
こんにちは! ケンモツ会計です。
最終更新日 2024年12月13日
更新情報:今月の税務手続等

税理士法人 ケンモツ会計
インボイス制度登録事業者番号 T2021005006458


西湘地域の経営に強い税理士
お客様の事業を理解して丁寧にサポートいたします。
当事務所は、個人事務所時代から神奈川県の西湘地域を中心に、個人・法人事業者を問わず幅広い分野の事業経営に関するノウハウを提供するとともに、法人税、所得税及び相続税などの税務会計に関するサービスを提供しています。
事務所の営業時間は、平日の8時30分から17時までとなりますが、事前に連絡をいただければ、お客様のご都合に合わせて、時間外、休日対応もいたします。

当事務所の特長

特長1 税務調査に強い
当事務所の税理士は、全員、元税務職員です。税務調査の経験が豊富であり、税務署がどんな視点で調査を行うか知り尽くしています。税務署の指摘に対しては、法的根拠を踏まえた説明を求め、安易に妥協することなく、徹底した議論を展開していきます。
特長2 法令に沿った会計処理
税法は当然のことながら、会計処理に当たっては、財務諸表論や会社法に沿った対応をしています。
特長3 相続対策に強い
ご不幸にも相続が発生した場合には、相続税の申告のみならず、2次相続を踏まえた遺産分割協議のアドバイスなどを行っています。また、事業継承に向けた相談も随時行っており、相続対策に力を入れています。
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

税務調査 (・_・。)) コマッタナァ

税務署の調査は、コロナ渦の影響で一時期あまり実施されていませんでしたが、これからは、コロナ流行前の件数あるいはそれ以上の調査が実施されると考えられます。ところで、税務署は、調査の手続きが平成23年の税制改正で明確化されたにもかかわらず、それ以前の調査手法により行われる事例が相次いでいます。税務調査の通知があり、「高圧的で、わかりにくい説明で困ったな。」と思ったら、ご一報ください。必ずや事業者様のお役に立ちます。

調査手続きに瑕疵がある場合は、たとえ調査の途中でも即刻調査を中止させ、調査官には帰ってもらいます。「そんなことしたら、税務署に逆恨みを買うんじゃない?」なんて心配はいりません。税務署が返り討ちに遭うだけです(事務所の名前は「剣を持つ」ですが、武器は持ちません。徹底した理論武装で戦います。)。

税務調査への対応は、税金の計算過程の説明や立証に注意が行きがちですが、国家権力を振りかざす税務署職員の調査への対応が的確(法律に則った対応か?)かを検証することが最も重要です。当事務所への調査の立会料などは、実費及び日当並びに書類作成料以外はいただきません。税金を減額したとしても、成功報酬はいただきません。そもそも、税務調査で「そちらの指示に従うから、税金を減額してくれ!」という税務署との交渉は、当事務所では一切行いません。事実を追求して、税務署とは徹底的に議論します。

2024年12月の税務

12月10日
●11月分源泉所得税・住民税の特別徴収税額・納期の特例を受けている者の住民税の特別徴収税額(6月~11月分)の納付

翌年1月6日
●10月決算法人の確定申告<法人税・消費税・地方消費税・法人事業税・(法人事業所税)・法人住民税>
●1月、4月、7月、10月決算法人の3月ごとの期間短縮に係る確定申告<消費税・地方消費税>
●法人・個人事業者の1月ごとの期間短縮に係る確定申告<消費税・地方消費税>
●4月決算法人の中間申告<法人税・消費税・地方消費税・法人事業税・法人住民税>(半期分)
●消費税の年税額が400万円超の1月、4月、7月決算法人の3月ごとの中間申告<消費税・地方消費税>
●消費税の年税額が4,800万円超の9月、10月決算法人を除く法人・個人事業者の1月ごとの中間申告(8月決算法人は2ヶ月分)<消費税・地方消費税>

○給与所得者の保険料控除申告書・配偶者控除等申告書・住宅借入金等特別控除申告書の提出(本年最後の給与の支払を受ける日の前日)
○給与所得の年末調整(本年最後の給与の支払をするとき)
○固定資産税(都市計画税)の第3期分の納付(12月中において市町村の条例で定める日)

2025年1月の税務

1月10日
●前年12月分源泉所得税・住民税の特別徴収税額の納付(年2回納付の特例適用者は前年7月から12月までの徴収分を1月20日までに納付)

1月31日
●支払調書の提出
●源泉徴収票の交付
●固定資産税の償却資産に関する申告
●11月決算法人の確定申告<法人税・消費税・地方消費税・法人事業税・(法人事業所税)・法人住民税>
●2月、5月、8月、11月決算法人の3月ごとの期間短縮に係る確定申告<消費税・地方消費税>
●法人・個人事業者の1月ごとの期間短縮に係る確定申告<消費税・地方消費税>
●5月決算法人の中間申告<法人税・消費税・地方消費税・法人事業税・法人住民税>(半期分)
●消費税の年税額が400万円超の2月、5月、8月決算法人の3月ごとの中間申告<消費税・地方消費税>
●消費税の年税額が4,800万円超の10月、11月決算法人を除く法人・個人事業者の1月ごとの中間申告(9月決算法人は2ヶ月分)<消費税・地方消費税>
●給与支払報告書の提出

○給与所得者の扶養控除等申告書の提出(本年最初の給与支払日の前日)
○個人の道府県民税及び市町村民税の納付(第4期分)(1月中において市町村の条例で定める日)

事務所スタッフ

専門家集団

当事務所のスタッフは、税理士3名及び職員7名の合計10名です。
スタッフ全員が専門的な知識を有し、困難な局面や難解な事案にも全員一丸となり、事業者様の経営をサポートしております。
相続税や贈与税などの相談も大歓迎です。
必ず皆様のお役に立ちます。当事務所のスタッフに気軽にご相談を!

管理人税理士プロフィール

税務署に三十数年勤務。主に個人事業者等の調査を中心に従事。また、国税庁にも9年勤務経験があり、国税全体の組織運営にも関係し、国会対応(大臣などの国会での答弁書の作成)も経験した。さらに、国税局査察部や国際課税調査も経験。現在、事務所では、相続税関係を中心としたお客様に対応。税務調査では、税務署との対応に毅然たる態度で対峙する。

使用会計ソフトはJDL

当事務所の会計ソフトはJDLです。また、事業者様自ら会計データ入力(仕訳の入力)をご希望される場合には、事務所からもオンラインでサポートできるJDLソフトの導入を勧めております(導入費用(PCなどのハード面を除く。)を含め、ランニングコストの費用は、全額、当事務所で負担します。顧問料に上乗せすることもありません。)。

サービス紹介

税務会計
税法に基づく会計処理を中心に、会社法や財務諸表論にも則した正確性を常に追求しています。
税務顧問
税務署対策はもちろんのこと、他の行政手続きに応じた会計処理や税務申告を実施しています。
税務分析
記帳代行や税務申告に特化することなく、顧問先の事業内容を的確に分析し、アドバイスを行っています。
相続税申告
財産評価を適正に実施し、正確な申告書を作成することは当然ながら、税法、民法などの相続に関係する法律を交え、その内容を分かりやすく丁寧に説明します。
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

税務代理報酬

ご納得いただいた上で
事業者様などから委任を受ける税務代理業務については、事前に説明を行い税理士報酬を決定いたします。したがって、固定の料金体系はございません。ご納得いただいた場合にのみ、委任契約が成立します。また、相続税や贈与税に関するスポット契約業務についても、概算の財産評価を速やかに実施し、見積書を提示いたします。ご納得いただければ、受任業務を開始します。ご納得いただけなくても、報酬の見積書作成までの相談料などの報酬は一切いただきません。安心してご相談ください。

トピックス

インターネットを使用した業務による所得

メルカリやヤフオクといったネットオークションの市場規模は、経済産業省の調査によれば1兆円を超えるそうです。捨てるよりマシとネットオークションを利用して不要になった日用品を売った経験のある人は少なくないでしょう。雑貨や古本だけでなく貴金属や自動車などの高級品が売られていることも珍しくなく、多くの儲けを得ている人もいます。

 ネットオークションであろうがフリーマーケットであろうが、一定の儲けが出ているのなら確定申告を行い、所得に応じた税金を納めなければなりません。ただし例外もあって、実際にはネットオークションで出品者となった経験のあるほとんどの人が以下のルールに該当するはずです。それは、「資産の譲渡のうち、家具、じゅう器(家庭用の道具)、通勤用の自動車、衣服などの生活に通常必要な動産の売却については、所得税を課さない」というものです。

 つまり日用品の処分としてオークションを使っている分には所得税を課されることはありません。ただし、オークションで売ることを前提に仕入れた商品の販売利益や継続的に受ける利益については、税務署から指摘される可能性はないとは言えません。

 なお「貴金属や宝石、書画、骨董(こっとう)など、1個あるいは1組が30万円を超えるもの」の売却は譲渡所得が発生するという規定もあるので、家にあるものなら何でも非課税というわけではないことを覚えておきたいところです。

 各国税局にはインターネット取引を担当する「電子商取引専門調査チーム」という専担部署があり、メルカリやヤフオクといったネットオークションで生じた所得を捕捉しようと日々監視を続けています。2022年度には、ネットオークションやネット通販取引などを対象に472件の税務調査が実施されたそうです。

ここまで、<エヌピー通信社>提供

 こういったインターネットなどを利用した取り引きを監視しているのは、国税局(税務署)の各部署の税務調査を担当する課や査察部などの悪質な脱税者を取り締まる部署にも、情報技術専門官など肩書を持つ、専門知識を持つ担当者を配置しています。「俺は、実名を公表していないし、預金口座も実名口座は使っていないから大丈夫だな!」などとは決して思わないことです。国税当局は、あらゆる名義の、資金移動が怪しい口座を、徹底的に分析し、実質預金者を把握しています。管理人税理士も、現役税務職員時代に、ライブチャットにより多額の所得を得ていたにもかかわらず、税金を納めていなかった無申告者に、多額の税金を課税した経験を持っています。税務当局が、各種業務により得た所得の無申告者に決定の行政処分を行うことは非常に稀であり、異例の事例です。YouTuberの方や本件に興味のある方は、「ライブチャット裁決」で検索!!!
申告書に収受印を押してくれない
 
◆令和7年1月以後は
 国税庁は今年1月4日、令和7年1月以後は申告書等(国税に関する申告、申請、請求、届出等税務署に提出される全ての文書)の控えへの収受日付印(税務署名や年月日等)の押捺の実務慣習を廃止する、と公表しました。
 申告書等の持参又は郵送に対する措置です。e-Taxによる申告では、“受信通知”がメッセージボックスに格納されます。税務行政のデジタル・トランスフォーメーション(DX)の取組の推進が目的です。
 また、令和7年1月から、申告書等の提出(送付)の際は、申告書等の正本(提出用)のみを提出(送付)するように、と公示しています。

◆申告書等提出事実を証明する方法
 それでは、申告書等を紙で提出する場合、今後はどのように申告等したことを証明すればよいのでしょうか。
①Q&Aをネット公開し、令和7年1月以後の当分の間の対応として、窓口で交付するリーフレットに、申告書等を収受した日付や税務署名を記載した上で、希望者に配付する、この配布文書は提出事実の証明機能を持つ、と回答しています。
②所轄税務署に「申告書等閲覧申請書」を提出することで、申告済みの申告書等を閲覧することができます。そこには収受印が押されています。閲覧に手数料はかかりませんが、あくまで閲覧サービスのため、コピーの提供は受けられません。ただし、申請書の「写真撮影の希望」欄にチェックをつけることで写真撮影が可能となります。
③納税証明書の交付請求を行い、納税額と滞納の有無の表示を介して、提出済み申告書の内容を間接的に証明します。
④個人だけのケースとしては、申告書等情報取得サービス(オンライン請求のみ)、保有個人情報の開示請求(写しの交付請求は1か月程度)などがあります。

◆銀行等は対応を変えないと
 これまで、銀行への融資申請や、住宅・自動車等のローン審査、奨学金の申請、自治体への補助金・助成金の申請、小規模企業共済、経営セーフティ共済(中小企業倒産防止共済)等々で、確定申告書の提出控えを求められていました。今後は、どうなるのでしょうか。

税務署四方山話

税務調査最盛期
税務署は、秋、税務調査最盛期を迎えます。年が明けると確定申告などで、納税者も税務署も忙しくなるので、この秋のシーズンに調査の大半を終わらせなければなりません。個人の調査を担当している部署は、特にそうです。
新型コロナの収束宣言はまだですが、税務調査は、コロナ前に戻らなければならないのですが、私のところには、税務調査の連絡が来ないのです。

事務所案内

住所
250-0045 神奈川県小田原市城山1-15-5 中村ビル201号
電話
0465-35-1155(代)
0465-32-3030(代)

FAX

0465-35-8034
0465-32-0005
メール
kenmotsu3030@office.email.ne.jp








地図
小田原駅西口(新幹線側)から、徒歩2~3分程度です。
見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

駐車場案内

小田原駅西口から来た場合、線路のガード(アンダーパス)手前を直角に左折してください(斜め前の道路は駐車場に接していません。)。大きな駐車場の一番南側に5、6台のスペースがあります(古い建物のすぐ北側、剣持専用駐車場と表示しています)。通常、2、3台駐車していますので、その隣から駐車してください。
なお、当事務所との顧問契約のある事業者様は、事務所にご用がなくても駐車して構いませんが、事務所まで事前に連絡願います(最近、不法駐車が多いので)。
地図が古くて申し訳ありません。事務所向いの「マツダ小田原」は、現在、大きなコインパーキングになってます。

お問い合わせ
(お電話は 8:30~17:00  土日、祭日、年末年始を除く)

お問い合わせは、お電話(TEL 0465-35-1155㈹または0465-32-3030㈹)にてお問い合わせいただくか、下記のお問い合わせフォームにご記入いただきご連絡ください。お電話、メールにより対応させていただきます。なお、営業時間外にいただいたメールへの回答は、翌営業日以降になります。
※ 営業の電話、メールは固くお断りします。
フォームから送信された内容はマイページの「フォーム」ボタンから確認できます。
送信

管理人の独り言(気ままに更新中)

このHPの管理人は、事務所の税理士です。

私も税理士として活動してから10年余りが経ちました。元々、税務署の職員でしたから、税法に詳しいのは当然ですが、相続税法に関する仕事の経験が少なかったことから、税理士になった当初は、相続税の申告書関連の知識を得るための勉強を重ねました。税務署OBの税理士って、元々従事した仕事(個人調査、法人調査、相続税関係、税金の徴収など)には詳しいのですが、それ以外(特に相続税)のことは不得意とし、仕事自体を受けなかったり、一部を他の税理士に依頼するケースもあります。特に、税務調査では、税法以外の法令を、悪く言えば無視する場合があり、会社法や民法などの重要な法令も然りです。税務調査は、とにかく税金の追徴課税を目指すことしか考えていないんです。ですから、私は今、過去の自分の在り方を反省し、税務調査には、税法は、国税通則法を中心に、税法以外の法律論争を、税務署の職員と進めながら、税務署改革にも寄与できるよう努力しています。

《 お 問 い 合 わ せ は こ ち ら 》

お電話でもお気軽にお問い合わせください。
その際は、「ホームページを見て電話した。」と言ってください。
(受付時間 平日8:30-17:00)
℡0465-35-1155
℡0465-32-3030
メールフォームでのお問い合わせ
(24時間受付中)

リンク集(順不同)

税理士法人 ケンモツ会計
インボイス制度登録事業者番号 T2021005006458